fc2ブログ

塵を積もらせて山を築く

積み重ねて巨万の富を築くのDA☆

コードギアス反逆のルルーシュR2第03&04話 

二話まとめての感想。

ついに明らかになったルルーシュの監視者。
ヴィレッタ先生とロロが監視者だった。
ロロのギアスは周囲の人間を認識を停止させるギアス。
自分を中心としたドーム上の範囲の人間を強制的に停止させる。
瞬間移動しているのではなく認識が途切れているという形。

中華連邦の総領事館で演説していたゼロはCCでルルーシュは学園に戻っていた。
ゼロ復活=ルルーシュがゼロという図式では囚われているであろうナナリーが危ないため。
皇帝のギアスで記憶操作された友人をみて憤るルルーシュ。
こいつはすごい棚上げだと思う。
人のおもちゃにしているのはお互いさまなのでは?

シャーリーを巻き込んでの監視者のあぶり出しをする手際はまさにテロリスト。
「混乱はこうやってつくるのだ」には痺れた。
監視者の一人から情報を引き出し、監視部屋に乗り込むルルーシュ。
この行為はかなり危険だと思うのだけどどうだろう。

ロロと遭遇したルルーシュは銃口を突きつけるもロロのギアスにより逆に銃口をつきつけられる。
CCを渡すという取引で難を逃れるも、藤堂たちの死刑を阻止するという課題がまだ残っていた。
ギルフォードの前に姿を現したゼロは租界を崩壊させ、救出と総領事館への避難を決行する。
逃げるゼロに迫るヴィンセント。
危機的状況を変えたのは一発の砲弾だった。
砲弾はヴィンセント直撃コース。
物理現象はとめられないと死を覚悟したロロを救ったのはゼロの機体だった。
機体に被弾させてヴィンセントを守る。
そしてやさしい一言でロロを懐柔。
「落ちたな!」ほくそ笑むルルーシュの黒さが際立つ。
砲撃をするように狙撃手にギアスをかけていて全ては掌の上の出来事。
「ボロ雑巾の・・・」の件はらしい展開だった。
黒いよルルーシュさん!

一方中華連邦ではシンクーによりガオハイが排除される。
天子様LOVEとみた。
ルルーシュのギアスで天子様を虜にする展開キボティーヌ。



スポンサーサイト



[ 2008/04/29 23:09 ] モノローグ | TB(0) | CM(0)

反逆のルルーシュR2第02話日本独立計画  

物語の導入部分の謎が明らかになった。
種明かしを早くにすることですっきり。

神根島でのルルーシュ対スザクはスザクに軍配が上がる。
捕らわれのルルーシュはスザクの手で皇帝の前に突き出される。
そこでルルーシュの記憶は皇帝のギアスによって書き換えられた。

皇帝は両目にギアスを持っている。しかも暴走無し。
そういえばマオも両目にギアスだった。
なぜルルーシュは片目?決めポーズがかっこいいから?

ゼロとしての記憶を取り戻し、黒の騎士団を指揮するルルーシュ。
いいようにやられるブリタニア再来。
そんななか黄金色のナイトメア、ヴィンセントが登場。
戦術で戦略をやぶらんばかりの高性能っぷりにゼロご立腹。
瞬間移動は反則でしょう。
ゼロをかばい卜部は散る。

バベルタワーを崩壊させ、ブリタニア軍、カラレス総督をつぶし、さらに倒れた塔の中を通り中華連邦の総領事館へ逃げ込む黒の騎士団。
ギアスで高亥を取り込み、世界へ向けてのゼロ復活と合衆国日本の建国宣言。
そこでは「ソロモンよ、私は帰ってきた!」ばりの力説。

驚くスザク、喜ぶディートハルト、ラクシャータ、咲世子、皇、わなわなするニーナ。
一期メンバーも近々合流しそうでなにより。
最後にヴィンセントから降りて、ゼロを殺すというロロ。
なんか右目がギアス。




[ 2008/04/13 18:57 ] モノローグ | TB(7) | CM(0)

連休の予定 

とりあえず5月の黄金週間の予定が入り始めた。
今年も予定ができてよかったー(´д⊂)
ところでGWと見ると脳内でガンダムWと変換するのは仕方ないことだと思うのだけどどうだろう。

4月も後半戦に入り、ちょっと忙しさがハンパじゃなくなってきた。
出会いと別れの季節であるし、桜は綺麗だしでもう楽しい週末&休日。
何かにつけて宴会ができて嬉しい限り。

来週は飲み歩きと泊り飲み。
その次の週はフグ料理。
さらにGWに入って竜宮城。
うーん、お金のかかる季節だ。



[ 2008/04/13 02:02 ] モノローグ | TB(0) | CM(0)

ジャズの雰囲気に包まれて 

いつものネット空間がオシャレなカフェに。
といっても、コーヒーがダウンロードできるわけではないので注意。
そこはジャズの流れる憩い空間。



ビクタージャズカフェ - Victor Jazz Cafe

ページを開くとすぐにジャズの調べが出迎えてくれる。
マスターのジャズやコーヒーの話、JAZZのコラムや新譜情報といったものが入手できる。
なんといってもあのビクターのカフェ。
音楽に関しては深い。

また、賞品の当たるビンゴがあったり、ちょっとした時間で遊べるゲーム、そしてビクターマークのあの犬ニッパーの壁紙・スクリーンセーバーがダウンロードできる。
毎日の運勢も占えるから、日々覗いてみるのもいいのでは。
別窓で開いておいてBGMにするのもいいかも。
なんだか無性にコーヒーが飲みたくなる、そんなサイト。

「聞いてよマスター」では、むなしさと面白さが同居していた。
>マスターからはどんな会話が返ってくるか全くわかりません。それを楽しむコーナーです。会話になるといいですね。
会話になるといいですねって。
一方通行に過ぎないと分かっていても続けてしまうのは人間の性なのか?
とにかく「聞いてよマスター」はガチ。

遊び心、それが最大の隠し味。
[ 2008/04/13 01:35 ] これはよいものだ | TB(0) | CM(0)

魔法先生ネギま! 白き翼~ALA ALBA~ 

奥さんが美人の赤松先生がまた面白いことをやる。
魔法先生ネギま!が完全受注生産のOAD(オリジナル・アニメーション・DVD)となる。
位置づけとしてはアニメの第三期だそうで。

アニメ化とか実写化とか意欲的な作品。
深夜アニメの時は作画崩壊があまりにネタすぎて大いにワロタ。
その後にリベンジとして作られた夕方のゴールデンタイム作品は評価が高かった。
小学生とかにもウケて、ファン層も広いでしょう。
そして、実写は・・・。いろんな意味ですごかったw

コミックスは学園祭のところまでは読んだ。
CGとか駆使してるし、ファンが多いのも納得できるクオリティの高さ。
週間連載でやってるんだからすごいと思う。
ストーリーも味のある構成ではまる。
女子中学生のスペックの高さには驚くばかりだけどw

赤松健プロデュースだし、深夜のときを踏まえて、アニメのクオリティはおそらくかなり高いと思う。
赤松先生のメッセージも「分かっている人向けに、分かっているネタをやる」というコンセプトを打ち出しているので、ブレがなさそう。
美麗なグラフィックを期待。特に魔法の描写。

販売形式はコミックスの初回限定版で、DVD付き初回限定版として23・24・25巻での販売。
お一つ3570円で4/17(木)から予約開始とのこと。
[ 2008/04/12 19:14 ] これはよいものだ | TB(0) | CM(0)

グリーンブーツをはいた人 

さまざまなところで環境問題が取り上げられている。
また、問題への取り組みもさまざまだ。
たとえば電力会社やガソリンを売る会社は、結果としてCO2を多く排出することになるので、CO2を吸収する緑を植樹するような活動を行ったりしている。

地球温暖化問題を引き合いに出したが、この問題は深刻な危機である。
砂漠化や水不足、数十年後の地球の未来を暗くさせるものだ。
そう、地球規模の取り組みであるから地球規模での取り組みが必要ということ。

活動は直接的なものもあれば間接的なものもある。
地球規模で皆が皆、直接的な行動を取れれば世話はないが、そうはいかない。
よく言われるが一人ひとりの心がけがかなり重要なのだと思う。

そうした活動の一つにティンバーランド社が行う【Yellow to Greenキャンペーン】がある。
Yellow to Greenキャンペーン
ティンバーランドのイエローブーツと呼ばれる6インチプレミアムブーツに加え、新たに環境と歩む靴をグリーンブーツとするという理念のもとにリップラーシリーズが登場、環境に対する理念を形にした。

リップラー
色がGreenなのではなく環境と歩むという理念がGreen、だから色はグレーでもグリーンブーツ。
一人ひとりの心がけ、その一助になる活動だと思う。

地球温暖化への関心は高まりつつあると感じている。
たとえばマイバック運動などはそのひとつである。
実際自分も買物をするときにはできるだけレジ袋をもらわないように心がけている。

それから、昨今のガソリン騒動の中でエコドライブなるものも覚えた。
アイドリングストップの上を行くものだ。
安かろうが高かろうができるだけ燃費を抑えて走行することでCO2の排出を抑え、かつ家計にもやさしいという一石二鳥。

本当に取り組みは些細なことから始められる。
今一歩踏み出せないならグリーンブーツで一歩を踏み出すのはどうだろうか。
かの寓話でも靴を履くことから幸せを掴んだことだし。
[ 2008/04/12 18:30 ] これはよいものだ | TB(0) | CM(0)

日本語検定-正しい日本語- 

正しい日本語というのは難しいもので、なかなか身につけられない。
言葉の意味、漢字、文法、敬語エトセトラエトセトラ。
学生時代、国語の授業が退屈で仕方なかったが、年を取るごとにその大切さを思い知った。

日本語診断6級を受けてみたが、五問全問正解。
・敬語
・漢字の構成
・「ら」ぬき言葉
・用法
・漢字の意味
敬語が一番自信がなかったというダメ社会人。
たまに敬語でやらかしたと思う場面があるし。

4級:全問正解。
2級:3問正解。無念。

言葉は時代に即してその姿を変える生き物みたいなものだけど、できることなら正しい使い方をマスターしたい。
そのほうが伝えたいことにズレが生じないから。

最近テレビ番組でも日本語のクイズとか増えてるし、先んじて正解をスラスラ答えられると面白いしね。

----------------------------------------------------------
【PR】


「的を得る」「愛想を振りまく」「口先三寸」「おっしゃられる」これらは全て誤用です。あなたの日本語は大丈夫ですか?実力を日本語検定で確認してみましょう。まずは日本語検定の過去問題"日本語診断"で腕試しを!

日本語診断はこちらから。
----------------------------------------------------------
[ 2008/04/11 22:41 ] これはよいものだ | TB(0) | CM(0)

マクロミル500pt到達 

確実に堅実にお小遣いをゲットするならアンケートがオススメ。

マクロミルは最小交換ポイントが500pt。
1pt=1円なので500円から交換となる。

事前アンケートと本アンケートがあって、自分で把握してる限りでは事前アンケートが3ptで本アンケートが150ptもらえる。
で、本アンケートは2回あったので、150×2=300pt
事前アンケートは、200÷3=66.666…67回はやっていたことになる。

大体毎日アンケートがくる。
他のアンケートサイトにも登録しているが、件数が多いからマクロミルが好きだ。
本アンケートがジャンジャン来れば一番だけどね。

マクロミルへ登録
[ 2008/04/11 22:14 ] 【電脳錬金】 | TB(0) | CM(0)

お部屋の掃除 

ここはどこの荒野だい?

一人部屋の中心で佇む。

乱雑に積まれた雑誌、無残に脱ぎ捨てられた服。

バイオハザードが起きないように気を使っているが、さて、雑誌は邪魔。

定期的に購読している雑誌はなく、いつもテキトーに買ってくる。

そして買って満足してしまう。

だから捨てられない。むぅ、悪循環。



[ 2008/04/11 14:34 ] モノローグ | TB(0) | CM(0)

反逆のルルーシュR2第01話魔人が目覚める日 

ゼロによるエリア11での反政府運動ブラックリベリオンがゼロ死亡により潰えたという設定。
しかし、ゼロであるルルーシュはアッシュフォード学園で学生をやっていたり、妹のナナリーの姿はなく、代わりに弟のロロがいる。
ヴィレッタは体育の教師だし、なんとも不思議な展開。
てっきり夢オチとか叙述トリックとかを想像していたが、普通に記憶の封印ということで。

黒の騎士団のメンバーも活動中だったり捕まってたりと様々。
だれがどこまで覚えているのかが不明だが、C.C.の言葉どおりに受け止めるとすると、C.C.以外はなんらかの記憶操作を受けているということに。

ブリタニア側、黒の騎士団側の両方からマークされていたルルーシュ。
まさか記憶喪失を初回でとっぱらうとはおもっていなかっただけにお早い展開で。
誰がどこまでしっていて何がどうなるのか。
中華連邦や新しい役者も加わり、今後の展開が気になるところ。

[ 2008/04/06 18:10 ] モノローグ | TB(0) | CM(0)

ドッグタグ型Bluetoothヘッドセット 

なんだか呪文みたいなタイトルになった。
「Jabra BT3030」 のこと。
“Dog Tag”スタイルのBluetoothステレオヘッドセット「Jabra BT3030」 が4月23日(水)に全国で発売となる。


さて、ドッグタグとはメタルギアソリッドでおなじみのアレ。
敵兵の背後からプレッシャーをかけると出てくるアレである。
個人識別認証のことだけど、ファッションアイテムとしても用いられる。

で、Bluetoothとは無線規格・技術のこと。
機器と機器を無線でつなぐつなぎかたの一つ。
ハンズフリーの通話などに使われる。

そしてヘッドセットとはイヤホン(ヘッドホン)とマイクロフォンがセットになったもの。



首から「Jabra BT3030」を下げておけばハンズフリー通話や音楽が楽しめるって寸法だ。
小さくてオシャレで携帯電話をいちいちとりださなくていいって言う点で大変便利かと。
遊びに行くときにはぜひ使いたいし、Bluetoothは仕様としてはオフィス向けってこともあるのでビジネスでも活用できるのだと思う。
やっぱ運転中にケータイのハンズフリー通話ができるのが最大の魅力かと。
オープンプライスで、店頭価格は8,980円(税込)を想定とのこと。
[ 2008/04/06 16:04 ] これはよいものだ | TB(0) | CM(0)

痩☆身! 

季節によって体重の増減が激しいヤツ。
ノシ

過去数多のダイエットを試しているわけで…。
一応、どのダイエットもそれなりの効果を出したが持続が難しい。

中でも効果のあったものを3つほど。

①グレープフルーツダイエット
三食グレープフルーツを食べて炭水化物を抜く生活。
一応二ヶ月でマイナス5Kgは達成。
グレープフルーツのダイエット効果はたいしたものだ。
でも、白いご飯を食べない生活は耐えられず、脱落。
しっかりもとの体重にもどりましたが何か問題でも?

②ゴールドイオンバススーツ
一時期ネットで大流行したアレ。
金色のバススーツを着ての長風呂。
確か一ヶ月でマイナス3Kgだったかな。
お風呂好きにはよいのだがぶっちゃけめんどい。

③筋トレ&ランニング
王道。
やり始めれば嫌でもやせる。
でも、辛い。
だから続かない。
ビリーズブートキャンプを投げ出したヤツ。
ノシ

という感じ。
さて上記のは食事制限、新陳代謝、脂肪燃焼という形で分類できるかと思う。
単独でも効果が出るのだから組み合わせればさらに効果があるのだろう。
特に新陳代謝は自分の課題。
便秘ぎみなのが悩みの種だったり。
コーラックとかああいうのもいいんだけど、飲み続けるのに少し抵抗がある。
なんというかこう、クスリ的なイメージで。
まあ、よくお世話になってはいるのだけど。
で、いままで挑戦したことのない酵母に注目。
酵母よ、俺を導いてくれ!

----------------------------------------------------------
【PR】
ショップチャンネルで大好評の「アカデミア酵母」の姉妹ブランド、スパーライフ「生きてる酵母」。パン酵母が生きたまま腸に届き、腸の中の糖分・脂質を発酵分解!そのほかに、パン酵母に含まれる高い栄養素が含まれているため、体の内側からキレイに健康になることが期待できます♪

今なら、売れ筋商品スパーライフ 生きてる酵母の3種類を各3包みづつお試しセットが、1,100円です!

  

----------------------------------------------------------

[ 2008/04/05 22:11 ] これはよいものだ | TB(0) | CM(1)

二度あることは三度あれ! 

ついに二回目の換金成る。
と、いうわけで10000Ptに到達した後すぐに換金した。
これで二回目も終わり。

さて、三回目はどうだろう。
今日見たら1000Ptのキャンペーンが有効になっていた。
それでもまだあと8000Ptは必要。

新しいキャンペーン(屮゜Д゜)屮 カモーン!

お小遣いJP

ポイントの高さで選ぶならお小遣いJPがおすすめです♪
[ 2008/04/05 16:48 ] 【電脳錬金】 | TB(0) | CM(0)
プロフィール
名前:セブンソード

電脳錬金術師を目指してがんばります。
ともに試行錯誤してくれる人大歓迎です。
楽しくやってけたら最っ高!
ユニークカウンター
PVカウンター
ランキング
FLO:Q (フローク)
ソニーのブログパーツ

1:たいやきさん
2:たいやきさん大阪版
3:たいやきさん京都版
4:たいやきさん北海道版
5:たこやきさん